こんにちは。ちゃおべんです。
さりげなーくWebデザイナーとして活動している僕ですが、今回はこれからWebページ制作を勉強しようとしている方に向けて、おすすめのツールを3つ紹介しようと思います。
それではGO!
①WordPress
一番おすすめなのはこれ!
コーディング不要でブログ付Webページが作れます!
WordPress機能付きのサーバーを契約すれば誰でも簡単に自分のブログが作れてしまう!
有料テーマを購入すれば本格的な見た目にすることができます。
ちなみに僕は「お名前.com」のサーバーで、「THE THOR」というテーマを使ってます。
WordPress自体は無料なのでこれから始める方にもオススメ!
②Adobe Muse
こちらはIllustratorのごとく、パーツを配置するだけでホームページができるソフトです。
Illustratorでピンと来なかったらPowerPointですね。簡単でしょ?
WordPressと違って原則テンプレートを用いないので比較的自由にWebサイトを作ることができます。
問題なのはサポートが終わってしまってることですね。これからアップデートされないのでどんどん時代遅れになっていってしまいます…
あと、Creative Cloudの月額がかかります。月々5000円くらい
とはいえまだ数年はバリバリ現役で使えると思います。
正直めっちゃラクなんですよ。コーディングが面倒くさいときとかはこれ使っちゃいますね笑
③HTML5+CSS3
ツールというか言語ですね。エディタを使ってゴリゴリ編集していきます。
JavaScriptやPHPを入れることもあります。
正直作業量的にちょっとしんどいときとかもありますね。その分一番自由にWebページを作ることができます。
WordPressを使う場合もHTMLやCSSの知識は生きてくるので勉強しておいたほうが良いです!
ちなみに僕はエディタはVS Codeを使ってます。
まとめ
僕がWebページ制作におすすめするツールは以下の3つです。
①WordPress
②Adobe Muse
③HTML5+CSS3
また見てね!